Design and Create RSS



なぜ売っているものをわざわざ作るの?」

これだけたくさんの靴が店頭にもネット上にもうこれ以上作る?疑問になる程時代に、わざわざ手間をかけてどうして既に売っているの靴を自分の手で作るのか。   時間がかかる。 なんならお金も買うよりかかる。   それでも「自分で使うものを自分で作りたい」その理由は何なのか、を整理してみました。   1.「良いものの凄さがわかる。」 自分で作ってみると、身の回りにある全ての「誰かが作ったもの」の凄さに感動と感謝を感じるようになります。 どれだけ工夫され、考えられ、実現するために途方のない努力が行われているかが感じ取ることができます。   なかなか目に見えないですが、経験を技術の積み重ねの上に出来上がっているものの価値が分かります。 Loper Shoesは、売っている靴くらい履き心地がよく、クオリティが高くなることを目指してデザインされ構築されていますが、 絶対に熟練の職人さんの技で作られたものには敵いません。 でもそれでいいんです。それがいいんじゃないかとすら思います。     2.「楽しい。」 これはもう人間が太古から長い間生命脈々と続けていく中で、深くDNAに刻み込まれた本能なのではないかと思うくらい、 ものを作っている人の横顔は輝いています。 そして完成した瞬間の笑顔は素敵です。 ものづくりには脳を幸福にするアドレナリンが出るのではないでしょうか? できないと思っていたことができるようになる。 そしてそれを履いて外に出かけることができる。 自己肯定感爆あがり体験だと思います。   3「仕組みを知っているから、直せるし、進化させていける。」 大人になって、世の中を知れば知るほど、知らない人は損するし、知っている人は得をする。そんなふうに感じることが多いですよね。 誰かにとってはすごく簡単なことでも、誰かにとってはすごく難しいことがあり、金銭を交換してやってもらったり、やってあげたり そんなふうに世の中は成り立っているのだと思います。 大体の固定概念は親や家庭環境で作られていて、大体のことは「みんなこうだから」「そう言うもの」と言うふうに思考停止して 何も考えないままお金を使って解決してしまう。 そのくらい、みんな忙しいのかもしれないし、それはそれで正解なのかもしれない。 仕組みを知ると言うことは時間がかかるし、手間がかかる。でも自分で一度作ってみると、修理が自分でできるようになるし、 なんならちょっと気分転換に色を変えたり素材を変えたり。 よくするために工夫を凝らして自分なりに進化することができる。 その進化は明らかに毎日がより豊かで幸福なものになる第一歩なのではないかと思っている。            

Continue reading



Loper講師の資格を取って、ご自宅やシェアスペースなどで、靴作りワークショップを開催しませんか?

ありがたいことに、全国いろんなところから、ワークショップを開催してほしい!とお声をたくさんいただいています。 靴を作るって大変そう。 みなさん最初はそう言われますが、Loperの靴作りは、実際に作ってみると、意外と誰でも簡単にできるんです。   ハサミや、針やペンなど、簡単に手に入るレザークラフトの道具のみで本格的な靴を1日で作ることができます。高額な機械、道具を購入の必要もなく、後片付けは掃除機で革や糸くずを吸い取るだけ。 接着剤などを使用せず組み立てる構造なので、万一間違えてしまっても何度でも作り直すことができます。はきつぶしても自分で修理をすることだって出来るんです。 通常靴作りにはたくさんの接着剤を使うため、作業中の匂いがとても気になりますが、Loperのワークショップでは接着剤不使用のため、ご自宅のリビングで開催することもあるんです。 Loper講師の資格を取るとできること。 1.ワークショップを独自開催できる。 2.完成品Loperを販売できる。 3.道具、材料購入先の情報共有できる。 4.Loper商品を会員価格で購入できる。 5.Loper講師交流会に参加可能(オンライン) 6.Loper公式website, Instagramでのワークショップ告知 (将来的に 広告宣伝費が月額かかる可能性がございます。)  利用規約などは、随時変更になる可能性がございます。  現在Loper講師として活動されている方も、みなさん最初は参加者さん。 Loperの靴作りの楽しさにハマり、自分の靴を作っていくうちに、周りのお友達から 「私も靴作りをしてみたいからワークショップを開催してほしい。」という要望を得て、お教室を開講しているかたがほとんどです。   現在活躍中の、Loper講師   Loper講師になるには? Step1. 3足以上制作(ワークショップでの制作、キットを使って独自制作どちらも可)   Step2. 審査作品を提出して、審査を受けましょう。 お申し込みはこちらから。 審査後、作品をアドバイスとともに返却。 返却された作品に不合格作品があった場合、作り直しをして再提出。 ⇩ Loper認定講座 オンライン講習参加   参加者さんの足にあう靴のサイズを選ぶ方法をオンラインで学びます。 ワークショップの開催の方法や流れなどを学びます。    日時 審査に合格された方は、ご希望の日を相談した上で、個別に講習会を行います。 申し込み費用 22,000円(税込) 申し込み費用には、ワークショップ開催時に使用する試着サンプルシューズを作るソールキット4足分の費用(22000円相当)が含まれています。 この4足のソールを使って、自分が講師としてお教室で教えたい靴を実際に作って準備をしましょう!       Step3. 試着サンプル制作 道具の準備 写真撮影 材料の仕入れ 初回のみ、道具無料貸し出しサービスがあります。   Step4. ワークショップ開催。 わからないことや困ったことがあれば、Loperチームがサポートしますのでご安心くださいね。    

Continue reading



How to create the perfect pattern for your feet.

In the mass production shoemaking field, shoes are made based on the wooden pattern of an average foot, so it is difficult to find shoes that fit your feet perfectly. LOPER allows you to easily adjust the pattern to fit your own feet at the stage of making the upper part of the shoe, making it possible to make shoes that are more suitable for individual feet. Thickness of the materials For soft materials, thickness of about 2 mm For harder materials, we recommend making them with a thickness of about 1.5mm. About sizing Loper shoes have a system that allows your feet to adjust to them as you wear them. When it is first made, it may seem a...

Continue reading



Loper Workshop@FabCafe Tokyo

Loper's workshop was held at FabCafe Tokyo in Shibuya on March 23rd and 24th.Most people had never had an experience of making shoes, but it was a great success with 20 customers in two days.Thank you for your participation.It was cool to see that everyone was quick and focused and worked silently from beginning to end. ..The excitement is irresistible as the shape of the shoes gradually changes from a flat surface to a three-dimensional shape We will continue to hold Loper workshops all over Japan in order to meet various people's expressions, personalities, and smiles.

Continue reading



Making shoes by remaking a leather jacket

This time, a staff member who had never made "shoes" disassembled old clothes and used them as "fabric" to make original shoes. Purchased about 10 years ago. Leather jackets from the 80's and 90's are less likely to make you want to wear them aggressively.However, I still haven't been able to wear it, and I was wondering how to dispose of it, so I decided to reborn the jacket as a "shoe fabric".The process of printing and cutting free patterns and writing patterns on the fabricThis time I made a design called Derby. (You can download it for free.) Cut the downloaded pattern, make a hole and connect it to make 4 parts (8 parts in total) with one foot.You can...

Continue reading